会計のノウハウ取得に貢献します
はじめに、会計ってどうして勉強するのでしょうか?
よろしかったら以下のブログをお読み下さい。
必要性を感じて勉強したいと思っても、
「どうやって勉強して良いのかわからない」
「勉強する機会、きっかけがない」
「何が必要で何が不要なのかわからない」
という経営者さんは多いと思います。
経営者さんによって、会計に対するお悩みは違います。
ご安心下さい。
経営119.comでは、一人ひとりのクライアント様に合った会計のノウハウ習得をお薦めしております。
IT活性化に貢献します
私が開業する前にお会いしたある事業主さんから聞いたお話です。
「このホームページ作るのに500万円したんです」
あまりにもの高額で唖然としました。
また、ある友人が立ち上げたクラウドシステムを見たとき、思わず突っ込んでしまったのがセキュリティー対策でした。
ランサムウェアという言葉を覚えていますか?
クラウドシステムは、URL、ID、パスワードの三つで簡単に乗っ取られることがあります。
乗っ取られる前に、対策を考えておくのは大切です。
ITを活用しようとした時、
・ITで何ができるのかわからない
・信頼できる業者さんか否かが判断できない
万が一のことまで考えて頂けているのかわからない(例:クラウドシステム構築の際のセキュリティー対策など)
・適正価格なのかわからない
そんな時に、お役に立てると自負しております。
PC暦は40年近くあり、某電機メーカーにて半導体の海外営業にも携わってました。
学生時代にアルバイトでお世話になったアライドテレシス株式会社さんは、一流企業に発展しました。
様々な会社の中から将来性を重視して選びましたから、先見の明が少しはあったのではないかと自負しております。
「LANの調子が悪いです」から「ITで何ができ、何ができないのですか?」まで、幅広い分野でご相談に応じさせて頂きます。
グローバル化に貢献します
日本の常識は世界の常識ではありません。
海外に進出するなら、その国の文化を研究し国民性の特徴をつかまなくてはいけません。
時給が1円安いだけで退職する人たち
平気で嘘をつく人たち
絶対に謝らない人たち
国によって、人々の考え方や価値観は全く違います。
また、政府の動向や治安を把握することも大切です。
「昔安い賃金で働いたのだから賠償しなさい」
「人質として国内に残って下さい」
さらに、交差点で止まったら撃たれる国もあります。
金利が24%という国もあります。(令和元年5月1日現在)
人件費が安いというだけで海外進出したらとんでもないことになります。
私たちを上手く活用して、周囲から羨ましがられる経営判断をして下さい。